ハッピーマンション3

Spec
基本情報
□バス・トイレ:セパレート □エアコンあり
□IHコンロ □ガス給湯器 □ペアガラス
□耐震耐火構造 □遮音壁 □家具付き(机・本棚・ベッド・椅子)
□家電付(冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ)
□シャンプードレッサー付き
□テレビモニター付オートロック
□食事はバイキング
□防犯カメラ付き
□全室南向きバルコニー □モニター付インターホン
大学からの距離
□徒歩9分 □自転車5分
家賃・経費
□家賃 50,000円 □管理費 3,000円
□インターネット イーグルネット使用可 □築年 2012年
□敷金 100,000円 □礼金 70,000円
□食費 24,500円(朝・夕食付:月~金曜日)
備考
水道代別途
学生への研究課題も兼ねた物件
このアパートは元々駐車場だったスペースに新築したものです。私の夫は、設計士として金沢工大ならびに宮下研究室とは旧知の間柄なので、RDAプロジェクトに参加している学生さんへの課題の意味も込めて、設計を全面的に依頼しました。
現実に即したコミュティスペース作り
学生さんにはいくつか案を出してもらい、検証する形で設計を進めました。経験不足もあってか、実現性の低いアイデアも多く、理由をその都度考えることは学生さんたちにとって有意義だったと思っています。
玄関横にある多目的スペースは、学生さんの発案です。このスペースは学生同士のコミュニティに必要との意見でしたが、ただスペースを設けるだけでは現実的には機能しにくく、最終的には、食堂として使うことになりました。このアパートの食事はバイキング形式なので、結果的に学生同士の交流にも役立っています。
学生のご両親が安心できるアパート
学生アパートとしては充分な間取り、オートロック付きでセキュリティも万全、さらに食事付きということで、学生さんはもとより、ご両親にも安心して預けられるアパートとの評価をいただいています。年度途中でも入居希望があり、順番待ちの状態が続いているほどです。個人的にもRDAプロジェクトの成功例として自負しています。入念な打ち合わせを重ねて設計の意図を明確にし、備品の選択などにも学生さんの意見を反映させたことがその要因ではないか思っています。
大家:絹川さん
