イーグルハウス
リゾートのコンドミニアムの様に、ゆっくり時間が流れる空間

Concept
大学で課題や研究を行い、家ではのんびりくつろぎたいという学生の要望をかなえた部屋。忙しさを忘れて、癒しの観葉植物に囲まれながら、ひとときを過ごすのが最高のご褒美。
もともと管理人室であったこの部屋は、一階でありながら吹き抜け空間を実現している。これによって縦方向への解放感を演出。そして、土間に大きな扉を付けることによって、横方向への抜けをも創りだしている。これによって、縦と横の両方向へ大きな空間が広がっていく部屋へと生まれ変わった。
植物好きな学生のための設計配慮も忘れてはいない。ひとつは、大きな土間を設け、その下部に窓ガラスがついた木製の扉を設定。これは外部から植物を眺めることを可能にしている。また、窓の外側に植物を置ける棚を設置し、自分の趣味が外部に発信できるようにも設計。
このアパートの窓辺の植物棚にそれぞれの学生が好きな植物を置き、植物好きのコミュニティができあがれば幸いである。
Spec
基本情報
□バス・トイレ:セパレート □エアコンあり
□洗濯機付 □IHコンロ □ガス給湯器
□電子錠
大学からの距離
□徒歩8分 □自転車3分
家賃・経費
□家賃 40,000円(100号室) □管理費 3,000円
□インターネット イーグルネット使用可 □築年 1987年
□敷金 50,000円 □礼金 0円
備考
水道代は管理費に含む。水回り(バス、トイレ、台所)のクリーニングを希望される方には年一回大家負担で致します。
随時、リノベーションを実施
RDAプロジェクトには立ち上げから参加しています。ひと部屋ごとにリノベーションを進め、現在12室。アパート改築の際に、学生さんの意見を積極的に取り入れることで、他のアパートとの差別化が可能になると考えました。
コンセプトは「植物好きの集まる家」
実際に住む学生さんの意見やアンケートの結果を総合したプレゼンテーションが行われ、相談した結果、リノベーションのテーマは「植物好きの集まる家」に決まりました。まず、緑が溢れるアパートになるよう、全室の窓辺に花台を設置し、外観は学生さん自らが塗り替え、雰囲気が手作り感のある自然なタッチに変わりました。
随所に盛り込まれたアイデア
内装は白を基調にし、梁を出すことで空間を演出しています。また、シャワーユニットや、洗面台・テーブルとしても使えるキッチンを設置しており、以前と同じ部屋とは思えないほど広々とした印象を受けました。ほかにも照明を移動式にするなど細かい部分までアイデアが盛り込まれています。学生さんたちは、工事の間もいろいろな疑問点を業者さんに尋ね、当初のイメージ通りになるよう努力されていました。
リノベーションの利点
これまで、部屋が空いたタイミングに合わせて順次リノベーションしてきたので、全面的な新築よりは安価に済んだのではないかと思っています。また、学生さんの口コミや紹介もあって、リノベーションした部屋は先々まで入居予定が決まっているほど。また、アパートをお探しの学生さんがここを訪れ、一目惚れして即決する例もありました。
大家:橋場さん
