先日、コーポアルカディアの食事会のことを書きましたが
今回2回目の食事会を開催しました。
1回目の食事会では思いのほか和食が好評だったので、肉じゃがもいいなと思いつつ、
仕送り直前の25日前後はがっつり食べられるカレーライスがいいかなぁと
カレーの会にしました。
2升炊きのガス炊飯器も購入して
いくらでもお代わりできるようにたっぷり用意しました。
お米も田甫家自家製の自慢のお米です。
▲ガス炊飯器は高火力でお米がおいしく炊けるんですよ
アパートの管理人室にずら~っとサラダやサイドメニューを陳列
アルカディア風バイキングの巻です。
トッピングはソーセージ
関西人はカレーに生卵、
田甫家はカレーに温泉卵(温泉卵は山代温泉特製!おいしいよぉ)
カレーの匂いにつられて
次々と学生さんがやってきます。
今回もこっちがすがすがしいくらいのたべっぶり!
本当に作り甲斐のある子たちです(嬉泣)
ちょこちょことアルカディア食堂は開店しますので
入居者の皆様、次回のご案内を楽しみにしていてくださいね!
コーポアルカディアの大家さん美津枝さんの独り言でした
昨日ほおずきApt.IIの全室にモニター付きインターフォンを取り付けました。
ほおずきAptⅠ は一昨年取り付けたのですが、ようやくこれで全室取付完了です。
4年生のS君はほおずきAptⅠに友達がいるので
「Ⅰについているモニターを見ながら
僕のところも付けてほしいなぁと思っていたんです。
大家さん、遅いですよ~~、もっと早くほしかったなぁ。」
と言いつつ、待っていましたとばかりに喜んでくれました。
「そうだよねぇ、あると便利だよね。
本当は今の4年生が卒業してから順番に取り付けしようかなと思っていたんだわ。
期の途中だけどみんなのうれしい顔見れるかなぁって早めにつけちゃった。」
というと嬉しそうににっこり。
同じく4年生のO君も突然のモニター付きに驚き、
「誰かから要望があったんですか?」
と質問されたので、
「誰も言ってきていないけどあったら便利でしょ?」
というと
「はい、そうですね。」
と説明書を片手ににっこり。
これで不審な人が来てもドア越しに確認できるね。
おばちゃんもみんながより快適に生活できると思うと
うれしくてにっこりです。