工大の寮って? | 金沢工業大学周辺の不動産をお探しなら住まいサポートデスクにお任せ下さい。

【公式】金沢工業大学 住まいサポートデスク「新篁」(株式会社学侑社)

営業時間9:00~17:30(土曜日 /9:00~13:00)定休日日曜日・祝日 夏期休業期間、年末年始

工大の寮って?

新篁は一般名称が金沢工業大学寮・下宿相談室となっています。
昔からそう呼んでいるからなんですが、実際には下宿というものは既に存在していません。
寮と呼んでいるのは工大生だけが住んでいるから。
私たちが指定寮と呼んでいるのはアパートと共同寮の2種類があります。
いずれも近くに大家さんが住んでいるので、アパートといっても大家さんは寮母さんのような存在でもあるんです。
アパートには自炊の1ルームアパートと夕食付のアパートの2種類があります。
共同寮は朝夕2食付きまたは夕食付、自炊寮の3種類に大別されます。
共同寮は一般にトイレや洗面所、お風呂が共同利用です。
中には個室にトイレ付、2~3人で水回りを共同利用するシェアタイプのものもあります。
門限はありませんが、入浴時間や食事の時間は決まっていて
その時間内に行動できないとお風呂に入れない、食事にありつけないという場合も・・・
掃除当番のようなものはありません。
大家さんが管理をされています。もちろん個室は自分できれいにしなくてはいけません。
築年数は寮は比較的古いものが多いです。
アパートは古いものから新築まで様々です。

ところで金沢といえば11月7日にカニ漁解禁となりまして
市場はもちろんスーパーにもたくさん蟹が並んでいます。
中山ハイツ は工大から徒歩20分弱のところに位置している共同寮です。
fbで毎日今日の夕食を更新されているのですが
今年も蟹解禁日にはなんと香箱蟹がついていました。
中山ハイツ
とり野菜は最近では全国区にもなっていますが石川県の鍋料理。
まつやのとり野菜味噌がつと有名です。
(昔はスーパーで結構安く買えたのに今やメジャーになりすぎて安くならない…地元主婦の嘆き)
香箱ガニはズワイの雌です。小さいから捌くのが面倒なのですが
大家さん、きちんと甲羅に身を入れてくださっています。
(我が家にも出張料理人に来ていただけませんでしょうか?)
寮にいながら金沢グルメが堪能できるのは毎回うらやましい限りです。

金沢おでんでカニ面と呼ばれるのはこの甲羅がおでんの具になっているもの。
その甲羅で熱燗をすするのが大人の楽しみ。
先行下見予約会に来られる際にはぜひご賞味ください。
12月いっぱいの期間限定のお楽しみです!

寮とアパート、ご自身のライフスタイルを考えながらどちらが良いかを選択してくださいね。
1112夕食

▲ちなみにこれは11月12日の夕食セット、メインは油淋鶏ですが、選択制の中鉢もから揚げ選択の学生さん。
男子の好きなものでカスタマイズすると茶色くなってしまうのですね・・・

投稿日:2019/11/14   投稿者:新篁スタッフ